エール薬局鴨居店が薬局アワードで審査員特別賞を受賞 PART2

エール薬局鴨居店が薬局アワードで審査員特別賞を受賞 PART2

薬局アワード

目次

1 薬局アワードの豪華な審査員

2 決勝プレゼン前半:薬局の新たな形態ほか

3 決勝プレゼン後半:地域での薬局の取り組みほか

4 今回の「なべちゃん’s 3point suggestions」

薬局アワードの豪華な審査員

皆さんこんにちは!

ブログをご覧いただきありがとうございます。
「薬局再生コンサルタント」のなべちゃんです!

今回は、2019年5月19日(日)に参加した
「第3回みんなで選ぶ薬局アワード」の続きを
お送りさせていただきます!

前回のブログでは、弊社の取り組みを中心にご紹介しました。
今回は、薬局アワードで発表されていた
他の薬局さんの素晴らしい取り組みについて
ご紹介いたします。

とその前に、、、
個人的に感じたこの薬局アワードのすごいところを
皆さんにご紹介したいと思います。

それは“豪華な審査員”です!

今回の特別審査員の方々は下記の通りです。

患医ねっと 代表
鈴木 信行 氏

東京薬科大学 情報教育研究センター 教授
特定非営利法人 医療福祉クラウド協会 理事
土橋 朗 氏

漫画「アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり」医療原案
富野 浩充 氏

NPO法人がんノート 代表理事
岸田 徹 氏

京都市立芸術大学 美術学部
大学院美術研究科 ビジュアルデザイン研究室 教授
辰巳 明久 氏

一般社団法人日本薬学生連盟 2018年度代表
吉本 愛梨 氏

株式会社マザーレンカ 代表取締役
池田 貴子 氏

ファーマシストライフ 代表

皆さん!すごいと思いませんか?
有名かつ、第一線で活躍されている
先生方ばかりですね。

これだけの先生方が特別審査員として、
参加されていることからも注目度の高さがわかりますね!

決勝プレゼン前半:
薬局の新たな形態ほか

先日のブログにも書きましたが、
決勝の舞台には、6つの薬局が残りました。
その6つを前半と後半に分けて
発表を行いました。

まずは、前半の発表について
ご紹介させていただきます。

一番目の発表は、
オール薬局の佐々木拓也さんによる
『地域の人々の健康的な生活を支えるため、
専門スタッフによる、健康情報発信基地』です。

薬局がある広島県呉市は他地域に比べ
とても高齢化が進んでいる地域だそうです。
オール薬局さんでは、薬剤師以外の専門スタッフが
さまざまな視点から健康をトータルサポートする
「オールファーマシータウン」を出店されました。

写真でも載せさせていただきましたが、
1階部分にローソン+薬局+介護相談事業所
2階部分にオールカフェ×タニタカフェ+ジム+測定ルーム
3階部分に医療モール(小児科・産科/婦人科)

という構成です。
建物のデザインも本当にすてきです!

食事や運動などの面から予防医療に取り組むことで、
病気の予防にも焦点を当てた
素晴らしい取組みだと思います。

国の医療費は増大しており、
今後調剤報酬が減らされることで、
薬局も保険調剤だけでは
先行きが不安定な状況にあります。

そのため、オール薬局さんのように、
非保険収入も確保していけるこの事業形態は
素晴らしいと思います。

今後の薬局経営の目指すべき一つの形だと感じます。
われわれもこのような姿を目指していきたいものです。

二番目の発表は、
穴水あおば薬局の岡田政彦さんによる
『「トジスト」開発に至るまで
窶塔zチキスの針ゼロプロジェクト竏秩xです。

岡田さんは、
一包化薬をホチキスで固定することによる
患者さんの針の誤嚥と、
薬局での作業量の多さに注目し、
ベンチャー企業を立ち上げて
製品を開発されました。

針がいらないホチキス「針なしステーブラー」
のメーカーとの共同開発によって、
開発した「トジスト」という商品です。
ホチキスの針を使わず、薬包紙に穴をあけず、
機械のペダルを踏むだけで
簡単に分包紙を圧着できるのが特徴です。

弊社も情報技術(IT)を活用した、
人材マッチングシステム「ファルモニ」
の企画開発を行っております。
求人者と求職者をマッチングシステムで
つなげることができる画期的なものです!
商品のご紹介は、また別の回でお話しします。

三番目の発表は
弊社エール薬局鴨居店の松岡亮太郎による
『薬局版こどもミュージアムプロジェクトがつくる優しい地域』
です。

これは、前回のブログでも書かせていただいたので、
前回ブログをご覧ください。
エール薬局鴨居店が薬局アワードで審査員特別賞を受賞 PART1


決勝プレゼン後半:
地域での薬局の取り組みほか

四番目の発表は、
まごころ薬局の福田惇さんによる
『地域を繋ぐ、笑顔のコミュニティスペースで健康づくり』
です。

福田さんが経営されるまごころ薬局の隣に
コミュニティスペースの「まごころ茶屋」を作り、
どんなイベントを展開していくか、
地域の方と一緒に話し合う
「オープン会議」を企画して実際に行う。

さまざまな方が、このまごころ茶屋で、
ご自身居場所や好きなことを見つけて元気になる。

福田さんの持ち前の明るさと熱意あふれる人柄で
地域の皆さんを巻き込んでいく。

会場の皆さんが笑顔になるとてもすてきな発表でした。

五番目の発表は、
薬局・なくすりーなの吉田聡さんによる
『特許申請中 携帯型医療用医薬品救急箱「ラクスリード」』
です。

吉田さんは、
第1回から3回連続で薬局アワードに出場されています。

今回の発表は、
医療用医薬品の中で、処方箋医薬品以外の医薬品を、
患者個々にカスタマイズして、オリジナルの救急箱を作ろう
という取り組みです。

患者とのカウンセリングを行い、
5種類の薬を6回分ずつケースに入れ、
オリジナルの救急箱にします。
これを定額制の1,080円/月で設置し、
月に1度定期的にカウンセリングを行い、
使用状況を確認して、
アドバイスや必要ならば受診勧奨を行います。

これもとてもよく考えられているなと感じます。
6回分という回数も、6回使っても治らないときは
受診勧奨するという絶妙なラインだと思います。

しかし、皆さん。
処方箋医薬品以外の医薬品の販売というと、
法的に問題がないか気になりませんか?

そこもしっかりと調べられておりまして、
法的にも問題なく、
PMDAの医薬品副作用被害救済制度も
受けられることを確認済みだそうです。

吉田さんは、自分の薬局だけでの取組みにせず、
全国の薬局に波及させたいとおっしゃっていました。

この取組みが、今後全国の薬局に広まり、
薬局が、患者さんにとってのファーストアクセスの場としての
地位を確立していきたいですね!
皆さんで力を合わせて頑張りましょう!

そして、最後6番目の発表は、
まんまる薬局の松岡光洋さんによる
『スーパーマンはいらない みんなで支える在宅医療』です。

発表者で経営者の松岡さんは、
元Jリーガーだそうです!!

サッカーの世界にいた松岡さんが
在宅医療を行うために考えたのが
その名も“ボランチ制度”。

ボランチ制度とは、
調剤事務などの非薬剤師が、薬剤師と一緒に
患者さん宅に訪問し業務の補助を行うものです。

サッカーで言うところの
ボランチ(守備的な役割を担うミッドフィールダー)
の役割を果たすことで、薬剤師が在宅医療の現場で
活躍できるようにするという、独自に考案した制度です。

在宅医療に対して思いのある全ての薬剤師が
現場で活躍できるという取り組みです。

個人宅に行くのは抵抗があるという女性の薬剤師も、
同行してくれるボランチがいてくれることで安心でき、
在宅訪問ができます。

働き方も多様化している昨今、このボランチ制度は、
いろんな活用の仕方があるのではないでしょうか。

現場に出向いて現物に直接触れ、現実をとらえるという
三現主義に基づいた可能性を秘めた制度だなと感じました。

今回の
「なべちゃん’s 3point suggestions」

というわけで、
前回と今回で薬局アワードについてご紹介しましたが、
今回、エール薬局鴨居店松岡は「特別審査員賞」でした。

最優秀賞は
『地域を繋ぐ、笑顔のコミュニティスペースで健康づくり
(まごころ薬局 福田惇さん)』

オーディエンス賞は
『特許申請中 携帯型医療用医薬品救急箱「ラクスリード」
(薬局・なくすりーな 吉田聡さん)』

が受賞されました。おめでとうございました!
弊社としては・・・

やはり最優秀賞を逃したのは、悔しい!!
次回は、最優秀賞をとれるように努力してまいります!!

最後に、私、なべちゃんから3つの提案
(3point suggestions)をさせていただきます。

  • 保険調剤以外の収入を得ていく方法を考えていきましょう。

  • 問題解決をするときは、 現場に出向いて現物に直接触れ、現実をとらえましょう。

  • 現状に、満足せず日々改善点を探していきましょう。


  • ではまた次回お会いしましょう!